全くの初心者、時には大自然を満喫してアウトドアを楽しみたいと思っている女の子、
パルちゃんと一緒に手軽な防波堤の海釣りを始めてみませんか?
つりが始めての人へ
〜釣り場に着くまで〜
季節で釣れる魚は?
釣り場を選ぼう
釣り場の天気は?
安く道具をそろえよう
エサを買おう
釣り場の服装は?
あると便利な小物
〜釣り場に着いたら〜
マキエを作ろう
仕掛けを作ろう
魚を釣り上げよう!
釣った魚は?
もっと釣りたい人へ
〜仕掛けを考える〜
仕掛けの特徴を知ろう
おすすめの仕掛けは?
そろえたい小物は?
〜釣り方を考える〜
マキエの撒き方は?
仕掛け投入は?
ウキの流し方は?

仕掛けの投入は?

<トクゾー>
マキエをちゃんと考えて撒ける様になったら、次は仕掛けの投入の仕方だよ。

<パルちゃん>
パルは、釣りに行ったらちゃんと仕掛けを投げれるようになってるよ〜。

<トクゾー>
うん、ただ海に投げるだけだったら慣れればできるんだけど、やっぱり効率的に魚を釣ろうと思ったら、仕掛けを投げるときにもちょっとした工夫が必要なんだよ。

<パルちゃん>
ただ、遠くに投げたら良いだけじゃないんだ。

<トクゾー>
そうなんだ。
まずは仕掛けの投げ方の説明をするね。
投げ方には2パターンあって、サシエを手から放した状態で頭の上から竿を振り下ろして投げる「オーバースロー」サシエを片手に持った状態で左右から投げる「サイドスロー」に分けることができるよ。
パルちゃんが普段やっている投げ方は「オーバースロー」になるね。

「オーバースロー」のメリットは・・・
  1. 竿を強く振ることができるので仕掛けを遠くに投げることができる
  2. 頭上からまっすぐ竿を振り下ろすので、狙ったポイントにまっすぐ仕掛けを投げることができる(左右にズレにくい)
<パルちゃん>
じゃあ、パルはこのままで十分だね。

<トクゾー>
そうとも限らないんだよ。やっぱりデメリットもあるんだ。

「オーバースロー」のデメリットは・・・
  1. 5m以内の近距離に投げる場合は、力加減が難しいので、かえってコントロールが難しい
  2. 竿を強く振るので、着水する間にサシエがハリから外れてしまうケースがある
  3. 仕掛けが勢い良く着水するのでウキの着水音が大きく、魚に警戒心を与えてしまう
<パルちゃん>
そういえば、仕掛けが海に落ちる前にサシエが外れて、違う場所にピューッて飛んで行く事がよくあるし、ウキも海に落ちるときはボチャ〜ンっていう大きな音がするな〜

<トクゾー>
いずれにしても、釣りはサシエがついてないと魚は釣れないし、魚が警戒心を持つと釣れにくくなるよね。そこが「オーバースロー」のデメリットなんだよ。

<パルちゃん>
そうなんだぁ〜じゃあもう1つの投げ方の「サイドスロー」はどうなの?

<トクゾー>
それじゃ、同じように「サイドスロー」のメリット、デメリットを説明するね。

「サイドスロー」のメリットは・・・
  1. サシエを手に持った状態から投げるので、サシエがハリから外れにくい
  2. 竿をゆっくり振って仕掛け投入ができるので、近距離のコントロールが着け易い
「サイドスロー」のデメリットは・・・
  1. 仕掛けを遠投しにくく、投入点が左右にずれ易い
  2. 竿を振る左右のスペース(竿の長さ程)が必要になり、混雑した釣り座には不向きである
仕掛けの投げ方によるメリット、デメリットはこんなことが考えられるから、基本的には遠くに投げるときは「オーバースロー」、近距離を狙うときは「サイドスロー」と仕掛けを投げる距離によって投げ方を変えることがでるようになればベストだね。

<パルちゃん>
そんな違いがあったんだね。
なにも考えていなかったよ〜それなら「サイドスロー」もマスターしなきゃ。

<トクゾー>
あと、投げる距離とは別に、仕掛けの投入によるトラブルも考えないといけないよ。

<パルちゃん>
トラブルってなに?

<トクゾー>
釣りでの代表的なトラブルは糸の「もつれ」かな。
初心者トラブルの大半はハリスの「もつれ」だと思うよ。

<パルちゃん>
そうそう、パルちゃんも釣りをしてると、よく糸がからんで困っちゃうんだよね。
これって何とかなるの?

<トクゾー>
仕掛け投入時の糸の「もつれ」は、投げ方を考えることである程度は対処できるよ。
糸が「もつれ」る大きな原因は、風によるものと着水した仕掛けの形によるものがあるよ。

まずは風によるものだけど、仕掛けを投げたときに本来はウキ、サシエという重たい順番で仕掛けがまっすぐに飛んでいくのだけど、投げている途中で風が吹くと、軽いサシエが風の抵抗を受けて舞い上がり、糸に巻きついたりすることが多いんだ。
特に風下に向かって仕掛けを投げるときにこのトラブルが起きることが多いね。
こんなときの対処法は、仕掛けを風下から風上に向かって投げるようにすれば解消できるんだ。
右から左へ風が吹いているときは、「サイドスロー」で左から風上にあたる右に向かって竿を振って仕掛けを投げる、左から右に向かって風が吹いている場合はその逆から投げる、こんな風にね。そうすればいくら風が強くても風上に向かって仕掛けを投げることで、重たいウキのあとに風の抵抗を受けたサシエが飛んでいくのでサシエが糸に絡みにくくなるんだ。

<パルちゃん>
へぇー、そんなことも考えてるんだ〜すごいね!
風がある日の仕掛けの投げ方は、「風上に向かって仕掛けを投げる!」っていうことだね。

<トクゾー>
そうだよ。次に着水した仕掛けの形だね。これは少し技術が必要なんだけど、ちょっと練習したらできるようになるから是非マスターしてね。

<パルちゃん>
うん。仕掛けの形ってどういうこと?

<トクゾー>
パルちゃんに最初に教えた仕掛けの投げ方は、仕掛けをマキエより遠くに投げてリールを巻いて引き寄せてくるやり方を教えたけど、基本はそれと同じなんだ。
仕掛けを引っ張ってくるメリットは、道糸、ウキ、ハリス、サシエが一直線になることで仕掛けのもつれを防止することができるんだよ。

<パルちゃん>
仕掛けを引っ張ってくるのは、マキエに合わせやすい事だけじゃなかったんだね。

<トクゾー>
そうなんだ。
仕掛けのからみ防止には、とにかく道糸、ウキ、ハリス、サシエを一直線に早くすること、いまから説明するのは仕掛けを引っ張ってくるのではなくて、仕掛けが海に着水する瞬間に、仕掛けを一直線にするやり方だよ。

仕掛けを投げたところまでは一緒なんだけど、そのままだと先にウキがボチャ〜ンと落ちて、そのあとからサシエがクの字の形になって海に着水する形になるだろ。
だから、仕掛けを投げっぱなしにするんじゃなく、ウキが着水する直前にリールから出ている糸を止めてやれば、ウキを基点とした振り子の原理でウキが引っ張られて、サシエがウキよりも先行する形になるんだ。

その状態で着水させれば、パルちゃんがいままでやっていた、仕掛けを引っ張ってくる形と同じになるんだ。
これだと仕掛けを引っ張り始める時に糸が絡むこともないんだよ。

<パルちゃん>
へぇ〜、そんなことができるんだ。
でも、仕掛けを投げている最中にリールから出ている糸を止めるって難しいんじゃないの?

<トクゾー>
簡単だよ。パルちゃんが仕掛けを投げる前にやっている、リールのベールを起こして道糸が出ないように右手人差し指で道糸を押さえるだろ、それを仕掛けを投げている状態で、ウキが着水する直前に同じようにリールから出ている道糸を手で押さえてやるんだよ。
ただそれだけの操作だから、押さえるタイミングと感覚さえ掴めば簡単にできるようになるよ。

<パルちゃん>
手で押さえるだけだったら、パルにもできると思うよ。

<トクゾー>
よーしその調子!
この投げ方には仕掛けが絡みにくいほかに、ウキの着水スピードを殺すことでウキの着水音を抑えることができるから、魚に不必要な警戒心を与えることもないんだよ。

<パルちゃん>
へぇ〜、そんな効果もあるんだ!

<トクゾー>
着水した時の仕掛けの形については、まだまだいろんなバリエーションがあるんだけど、その話はパルちゃんが上級者になるまでお預けにして、とりあえずは今回説明した「仕掛けの投げ方」「着水時の仕掛けの形」だけはしっかり覚えてね。

<パルちゃん>
は〜い!

<トクゾー>
じゃあ、次はウキの流し方を考えてみようね。

ウキの流し方は? 次へ>>
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送